APMSの画面紹介 受注票作成画面
上は、受注票の作成画面とその時に印刷されるPDFです。標準の仕様では、プリンターが立ち上がります。
ここで図面のPDFの保存もドラッグ&ドロップで可能です。画面には表示されていませんが、登録してあれば、
見積りした際の数量と価格もリスト表示され、受注数が見積り数よりも少ないと警告してくれます。
また、販売価格も見積りした数量に応じた価格を自動で転記してくれます。
APMSの画面紹介 材料発注票作成画面
ここは、材料の発注を行うための画面です。
受注票の作成をした際に材料データの入力と工程データの入力で、材料屋のデータを
入力しておくことで、材料発注ができるようになります。上部の表は、受注票作成時のデータを
元に自動的に生成されたデータです。ここから選択したものだけが、下部に表示されます。
サンプルは一件しか表示されていませんが、複数選択が可能です。
表をクリック→注文印刷をクリックするだけで、上記の注文書が印刷されます。
材料発注の際は、発注票印刷をクリックした時点で、受領処理まで行います。
受領処理が行われたデータは、仕入れ台帳が作成できるようになります。
APMSの画面紹介 発注票作成画面
上は、協力工場への注文書の作成画面とその時に印刷されるPDFです。
受注票作成時の工程表に取引区分と業者名を入力しておくと上記のリストに表示されるようになり、リストから選択できるようになります。
APMSの画面紹介 受入処理画面
協力工場に発注した製品が納入された際に、どの案件の物がいつ何個納入されたかを処理ための画面です。
これを入力することで、仕入れ台帳に反映されたり、後ほど紹介する受発注簿のデータに反映されます。
協力工場から製品が届いたときに都度都度入力をしていくことで、納期遅延の早期発見や正しい仕入れ台帳が
作成できます。これも一覧から選択するだけなので効率的に事務作業が行えます。
APMSの画面紹介 納品書作成画面
ここは、納品書の発行を行うための画面です。
顧客に納品する際に必須のものです。納品書に記載された日付で請求データも生成されます。
発注画面などと同じように上部の表からクリックするだけで納品データが作成できます。
分納する際は、納入する個数を入力する事で対応でき、注残の納入の際は、注残分が自動的に
下部に表示されるなどのポカヨケもされています。
APMSの画面紹介 受発注管理画面
上は、受注と発注の管理画面です。このシステムで最も普段見る画面になります。受注中のものは何か?発注中のものは何か?
顧客に納入済のものや協力工場から納入済のものなどもここで確認します。また、修正するデータの選択もここでします。
受注中の予定売上総額や製作中の案件の原価率もこの一覧から見ることが出来ます。この機能は、なかなか便利です。
上記以外もこの画面を起点として、各種印刷や図面の表示、受発注のデータの抽出・絞り込み等も行えます。
APMSの画面紹介 受注データ訂正画面
上は、受注データの詳細を閲覧したり、受注データの自体のデータ訂正するための画面です。
後ろに隠れてる受注・発注 管理画面の青帯になっている受注データを閲覧しているところです。
受注・発注 管理画面には表示されない各工程の内容の閲覧や各データの修正等を行う画面でもあります。
在庫用の棚番号の変更や実績としてあがってきた経費合計を見て、工程や販売価格の見直しもします。
図面等の資料の保存もドラッグ&ドロップで行うこともできるようになっています。
APMSの画面紹介 作業者管理画面
作業者管理の画面です。ここでいう作業者とは、自社で各工程の作業を行う(行った)人のことです。
受注票の作成時に工程表を登録が出来ます。その工程表の各工程には、何をするか・何でするか・誰がするかなどを
登録します。その際の誰がするか部分を選択する際にこの画面で登録した人が選択できるようになります。
APMSの画面紹介 取引先管理画面
APMSを使用し始める際に一番最初に作業する画面といっても良い画面です。
顧客・材料屋・協力工場・工具屋を登録し、管理する画面です。
メニュー3の各種管理画面は、効率的なデータ作成において重要な物です。
ここに登録しておくことで、登録されたデータが使いまわすことが出来るようになり、
少ない労力で多くの情報を持たせることが出来るようになります。
APMSでは、法人格を選択制にすることで、バラバラになりがちな法人格の記述を統一し、
視認性がよくなるようにしてあります。
APMSの画面紹介 部署管理画面
登録した取引先の部署の登録管理する画面です。ここと次の担当者の画面は使用しない
可能性も多々あると思われます。しかし、登録して受注票や注文書や納品書に記載されるように
しておくと何かあった時に取引先の誰に聞けばよいか分かる・取引先側は、誰が頼んだのか分かるので、
効率化・自動化・省人化に寄与してくれるところでもあります。
APMSの画面紹介 担当者管理画面
登録した取引先の担当者の登録管理する画面です。
部署の登録は、省略しても担当者は、登録されることをお勧めします。
取引先によっては、納品書や注文書に担当者名の記載があることで、業務がスムーズに行える時があるのと、自社側も担当者は誰だったっけ?ということも防止できます。
大きな労力をかけて行うなら無駄になった時の損失は大きいですが、少々の労力で行えるシステムでの運用の際は、ぜひ活用してほしい部分です。
APMSのTOPページへ
下記のボタンをクリックするとAPMSのTOP画面が表示されます。
TOP画面から来られた方は、左下の【閉じる】で閉じてください。
このページをみて、APMSに興味を持っていただけた方は、下部の【APMSのTOPページへ】をクリックしてください。